【モンスタースーパーリーグ】ゴーレムダンジョンB9階はシールド付与が有効!

以前ゴーレムダンジョンB9の攻略として持続パーティでの記事を書きました。
ゴーレムダンジョンB9階、持続パーティで攻略!

ただ水属性以外の持続要員が少なくてクリアにものすごい時間がかかっていました。
いつからかステージクリア時にタイムが出るようになって見てみたところ、6分台だったんですよね。
まあ周回に時間かかるわけですわ。。

ということで戦力も揃ってきたので殴りパーティで攻略に再度挑戦!
と、色々と試そうと思っていたんですが、シールド系回復役をいれたら余裕でクリアできてしまいました。

初めて知ったんですが、シールドって持続ダメージや罰ダメージ(ボスのデバフで固定ダメージ)も吸収してくれるみたいです。

クリア時間も4分前後とオート周回速度も早くなったので紹介していこうと思います!

ゴーレムダンジョンB9 殴り攻略パーティ

重要なのはシールド付与キャラいれるだけです。
光ネレイドいれてますが、個人的に火パンドラの方が良いんじゃないかなと思っています。
まだ育成中なので試すのはまだ先になりそうですが。

リーダーはクリ率UPの闇シースターをいれて、残りの2体はできればSPゲージUPアタッカーが良さそう。
今のところ木パンシーしか居ないので、防御デバフもちの火アーサーをいれています。

ゴーレムダンジョンB9が殴りパーティやりずらい理由に、ボスステージの右雑魚敵が硬すぎるというのがあり、ボスを早く倒すには全体攻撃をバンバン打っていく必要がります。

なので、ノーマルスキルにSPゲージアップを持っている木パンシーを入れています。
ちなみに下でステータス載せますが、このパンシーのステータスだとボス戦でたまに落ちることがあります。

まだ進化Lv3になっていないので、ステータスがやっぱり低いですね。
それでも木レオ(進化Lv3)とくらべても周回速度の平均は若干早いので、SPゲージUPは有用です。

というわけで本格的に持続キャラを使うことがなくなってきましたね。
ゴーレムダンジョンB10階は安定はしないですがオート周回出来るようになってきており、こっちも持続は使っていないです。

今までお世話になった持続要員ですが、クランバトル用に攻撃ルーンをつんで多少は火力を出せるようにステータス調整しておくのがいいかもしれないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    普段、こういったブログ等にコメントは書き込まないのですが今回は気まぐれで…
    まだリリースから日が浅いので、ブログなどはもちろん動画も見かけない(英語で検索すれば出てきますが)ので、このブログの存在は正直嬉しいです。
    「他の人はどんなジュエル積んでるんだろう」とか参考にしたいので、これからも投稿頑張ってください!

  2. yamato より:

    コメントありがとうございます!
    このゲーム他の人のキャラはステータスぐらいしか見ることが出来ないですからね。
    せめてフレンドのキャラぐらいジュエル情報とか見れるようにしてくれると嬉しいんですが。

    これからもぼちぼち更新していくのでたまに見に来てやってください!

コメントを残す


CAPTCHA