やっとB9オート周回出来るようになりました!
これで各形のジュエルを星6まで集められるようになりますね。
ゴーレムダンジョンB9 攻略
B9の道中やボスはそんなに攻撃力もないし、敵自体はそこまで強くないです。
今回は持続パーティでの攻略になりますが、ゴーレムダンジョンB9周り始めるぐらいですと持続の方が楽でした。
ボス自体は硬くなくB8と同じくらいの耐久力でしょうかね。
ただ問題はボスの右にいるザコ敵です。
こいつは体感でボス以上の耐久力を持っている上に、自身とボスに防御バフをはってきます。
しかも抵抗も高く縦割りやスタンも入りにくいので、殴りパーティですとこいつをどう処理するかという事が問題になってきます。
色々と手持ちの殴りパーティ試してみましたが、まじデバフにかからなすぎて縦割り入らないし、アーサーの100%スタンすら入りにくしで一旦殴りパーティは断念。。
火属性は持続キャラいないので、ビタミンを使っています。
以前ダンジョン攻略でそもそも持続キャラを星6にすべきか考えて記事にしてましが、
ゴーレムダンジョンB9攻略のためビタミンは星6にしました。
持続キャラは星6にするべき?だれから星6にするのが良いのか。
星5の耐久力だと星6ジュエル+9までではステータスが足らず、
しかしジュエル+12まで鍛えると数十万かかるかもしれな上に+12で足りるのかもわからなかったので、それだったらと。
回復キャラは、水ネレイドが使えないので火で育てることにしました。
そのあたり含めて攻略メンバーを紹介していきます。
攻略メンバー
メンバーは、木ビタミン/火ネレイド/火ピクシーキャット/闇ジャックオーリンとなっています。
周回速度は早くはないですが事故率は5%以下なので許容範囲かと。
持続キャラのビタミンで、回復キャラの火ネレイド、火ピクシーキャット。この2人は星5です。
ピクシーキャットは進化Lv3にもなっていないです。
B9はボスのダメージ源は持続なので得意属性の火属性でジュエルが耐久上げであれば星5でも十分ですね。
火ネレイドで奮闘バフで受けたダメージによってSPゲージを増やせるので、パーティのASゲージを上げやすくしつつピクシーキャットのASで持続デバフを解除していきます。
残りの枠で闇ジャックオーリンをいれてみました。
闇ジャックオーリンをもって居なかったら、光ポラリスで毎ターン回復か、火パンドラで味方のSPゲージアップか。
光ポラリスは次のスキル修正でASが持続ダメージに変更みたいなので、闇ジャックオーリンと似たように使えるかと思います。
そんな感じでなんとか周回できるようになったので、三角ジュエルをある程度集めたら、次目指すはドラゴンダンジョンですかね?
最後にメンバーステータス載せておきます!
はじめまして、フレントリィと申します。
モンスタースーパーリーグをやり始めて、いろいろ調べていたのですが、なかなかいい情報を得られるサイトに出会えなかったんですが、今日やっと出会えました!
過去記事も非常におもしろく、しかもわかりやすく書いてあったのでとても参考になります。
まだ星5に昇級をやっとした程度で、ゴレダン4階くらいが限界なのでこれからどんどん強くなりたいと思います。
アドバイスをいただきたいのですが、
手持ちの育てているキャラが以下のような感じなのですが、今後どのようにするべきでしょうか?
お時間あるときにご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
火パースフォン 進化レベル2 Lv50
火ハナ 進化レベル1 Lv50
火ジェラニティ 進化レベル2 Lv40
水ワルキューレ 進化レベル2 Lv50
水ナイトメア 進化レベル1 Lv50
水セイレーン 進化レベル3 Lv50
水ガティート 進化レベル3 Lv40
水ジャンヌ 進化レベル2 Lv40
木ボルトウィング 進化レベル2 Lv50
木モナーク 進化レベル3 Lv40
木ハナ 進化レベル2 Lv40
闇シースター 進化レベル3 Lv50
闇ヴァンパイアハンター 進化レベル3 Lv50
持っているけど育てていない星4
火 ボルトウィングx1 ヴァンパイアx1 ジャンヌx1 ユキx2 サキュバスx2 アヌx1 ヴィクトリアx1
水 ヴィクトリアx2 ユキx1 サキュバスx2 ワイルドファングx1 クラx1 レオx1
木 キューピッドx2 ワイルドファングx1 アヌx1 サキュバスx1 クラx1 パンジーx2
闇 ジャンヌx1 シースターx2
光 ヴィクトリアx1 ヴァンパイアハンターx1 シースターx2 カボチャx7
コメントありがとうございます、
良いキャラお持ちですね!水ワルキューレ・闇ジャンヌうらやましい!
私がその手持ちでゴーレムダンジョンB4まで進めていたとしたら、
ゴーレムB5・B6とスターストーン・各属性ダンジョン攻略のため、まずは回復・持続要員を最低2属性づつLv50まで上げますかね。
「木フラン」や「水ミホ」みたいに進化Lv3させやすくストーリーマップでも捕まえやすいキャラ入れながら。
フランやミホは抵抗リーダーに出来るのも使えますね。
持続パーティはジュエル全部耐久に出来る上に、周回速度もそこそこ保てるので良いです。
私は「木フラン」「水ミホ」「水ユキ」の3キャラつくってましたが、火パースもってたら各属性1体づつLv50にして、ダンジョンの属性ごとに2体使うような感じにしてると思います。
あとはオート周回でうまくいかない時がでてきたら、そのときに耐久高めのデバフ要員を育てるのか検討でしょうか。
道中で事故る場合はNSでスタンとかもってるキャラ入れて、敵の動きを止めて事故率下げたり。
そういう役ですと闇ヴァンパイア・ハンターとか防御系かつNSスタン、AS単体持続で良さそうです。
NSでゲージアップついてる闇ジャンヌもサイレスなので場面は選びますが、ダンジョンやリーグの防衛にも使える優秀なデバッファーですね。
闇ジャンヌはゲーム初めた当初から良いなと思ってたキャラの1人で、やっぱりSPゲージアップ持ちは価値が高いです。
持続パーティのベースが出来たら、ダンジョンでもリーグでも使える硬めのアタッカー育成で、
防御アグレキャラの闇シースターや光ヴィクトリアを星6に育成しはじめるかなと思います。
防御アグレキャラはもしかしたら、防御デバフのバランス調整で間接的にですが弱体化されるかもしれないですがね。
それでも使える場面はかなり広いと思います。
とまあこんな感じに考えてみましたがどうでしょうか。
参考になればよいのですが。
お忙しい中、迅速なご回答ありがとうございます^^
アドバイスいただいたとおり、木フラン、水ミホ、水ユキを育ててます!!
ちゃっかり、ミホ、フランは亜種ゲットできました。
持続パーティーを組めるようになって早く階層上に行きたいものです。
あと、新モンスターの水スラ当たりました!!星3スキルでクリ時100パーセント2ターンスタンって強いですよね?
・・・なお、スロットは□△△の模様(ノ_-。)
水スラいいですね!
水属性ってNSでスタンとか拘束系が少ないのもあるので、
アリーナ防衛とかでも使う人でてきそうですね。
スラは火も木もスキル面白そうなんですよねー。