今月もカオスの塔を50階まで攻略してきました!
火マグトン
左右の回復を1ターンで潰せないと、マグトンのスタンと全体挑発で身動きできなくなる。
何回か失敗して結構しんどいステージでした。
最近なんとなく作ったクリ率足りなすぎる草タイガロン使ってみた。NSが30%ダメージアップなのでアタッカーとしてつくったけどルーン足りなくてクリ率25%しかない。
ただ有利属性とクリ率リーダー効果でそこそこクリ率は稼げるので、攻撃力とクリダメを伸ばす方向でいきたいですね。
木パンドラ
先月記事書いたけど、解説たりてなくて同じ構成でいってもすごい辛かった!
リニューアルされたカオスの塔を攻略
今回は編成考え直しました。
木パンドラの動きを止めるために、NSスタン2体。
左右の木モナの全体挑発を阻害するために、封印を常につける。
あとは回復役は攻撃力を高められる火キューピッドを入れてクリア。
カオスの塔は毎月微妙に構成かわりますね。
なんかもっとこう、ワクワクする構成考えてほしいところです。
こんばんは!返信ありがとうございました。
カオス50階は、アーサーから倒すべきなのかボスだけ攻撃するべきなのかすら判断できません。
闇シースターとか闇カボチャとかは持ってないんですが、こちらの攻略を見た時に
そうか、闇を連れて行くのか!と思い、闇ホランを連れて行ってみたんですが撃沈しました(笑)
木ワルキューレ、木シヴァ、木レオ、闇ホラン、水パースフォン、水スラ、水ワルキューレ、光ワイルドファングで、色々入れ替えて勝てなかったので、今は光スノーウィーと木ボルトウィングを育成中です。
他にまだ育ててないのが木ジャンヌ、木ナイトメア、光闇ジェラティニ、闇モナ、光トアドーラ、闇キューピッドぐらいでしょうか。
あと今回の記事の木パンドラは、私は火クラ、火ワルキューレ、火シヴァ、木レオで倒しました。
火クラのシールドで挑発を防いで、全員でボスを攻撃です。
ちょっと時間かかりますが、たまにスタンとか防御ダウンが効くと引き離せるので(笑)倒せましたよ。
あれ、挑発はシールドで防げましたけ?と思ったら、
先月の自分の記事でも『対策としてシールドもちの光ネレイドを入れて挑戦。』って書いてありますね。。
もうちょっとわかりやすい記事残しておかないと自分でみなおしてもわかりずらい!
50階はアーサーの方がシヴァより耐久低いと思うので、そちらのほうが良いとは思いますが。
闇ホランみたいな体力キャラはタンクとしては使いづらいですね。以外にやらかい上にHP多くて回復が間に合わないですよね。
バランス型か防御型の闇属性で防御をジュエルでガン上げして使いたいですね。
あとは落とされない耐久もった回復&アタッカーですね。
闇属性なしでも両サイドのアーサーをスタンし続けていられるなら、そっちでもいけそうですが。
横から失礼します。
私は木キュピ、光ヴィクトリア、木アーサー、水パースで行けたので参考までに!
木キュピ以外は60まで育成してジュエルも5の+9以上で挑みました。
若干運が絡んだところもありましたが、シールドが優秀でサースト防ぎながら勝ちましたね。
闇キュピ闇モナ木ワル水パースとかでいけないものかな。。
闇キューピーもシールド持ちなんですね!
火クラはボスとの相性的に集中敵に狙われてNSサーストくらいまくる気もするので、火以外のシールド持ち使えるならそのほうが良いですよね。
ただ闇属性の回復役だと光アーサーから集中攻撃受けるので動けなくなりそうですね。
SPゲージの溜まりに不安ありそうですが、回復2枚とかどうなんでしょうね。
そもそも敵に回復役が居ないので防御ジュエルで固くした持続キャラ2体+回復2体で光アーサーを持続で倒してシヴァはオートで削っていくとか。。
ありがとうございます!
ユキを連れて行ったら勝てました!!
木ワルキューレ、木シヴァ、水パースフォン、水ユキです。
亜種無しで、水ユキはまだ☆5ですがギリギリなんとかなりました!
来月までにユキ60にしておこうと思います。
匿名様のアドバイスも見て、今はキューピッドを育ててみてます。
ありがとうございました。
おめでとうございます!
持続で削って攻略できたんですね。
光闇のシールド持ち回復役は色々なところで使えるので育てておいて損はないと思います!